プログラム

教育講演111:05-12:00

ドクターヘリと通信指令の連携が救う「いのち」

座長
福島 英賢(奈良県⽴医科⼤学 救急医学・⾼度救命救急センター)
演者
本村 友⼀(⽇本医科⼤学千葉北総病院 救命救急センター)

パネルディスカッション113:00-14:00

通信指令業務における教育・評価について

座長
⽥中 秀治(国⼠舘⼤学体育学部 スポーツ医科学科)
アドバイザー
河野 宏紀(横浜市消防局)
演者
救急通報対応の質指標、通信救急部⾨の確⽴及び救急通報対応能⼒向上のために
古澤 祐⼀(堺市消防局 警防部 通信指令課 指令係2部)
通信指令業務おける⽕災・救助通報等の対応に係る検証の取り組みと課題について
鈴⽊ 剛(泉州南消防組合 泉州南広域消防本部)
兵庫県消防学校における通信指令教育の状況と課題
京本 俊彦(兵庫県消防学校)
通信指令の新たな教育とは
村野 佑太朗(枚⽅寝屋川消防組合消防本部)

教育講演214:20-14:50

通信指令における緊急度判定

座長
伊藤 重彦(北九州市⽴⼋幡病院)
演者
飯⽥ ⿓洋(総務省消防庁救急企画室)

パネルディスカッション215:10-16:40

技術革新と通信指令;多種多様な通報

座長
本村 友⼀(⽇本医科⼤学千葉北総病院 救命救急センター)
アドバイザー
⽊村 信広(泉州南消防組合)
演者
時代に合わせた緊急通報への対応
川村 晃⼀(茨城⻄南広域消防本部派遣)
映像通報システムの可能性と課題―模擬通報実験とオンライン調査から―
⽊村 昌紀(神⼾⼥学院⼤学 ⼈間科学部 ⼼理・⾏動科学科)
救急⾃動通報(D-Call Net)の現状と活⽤に向けて
⽯川 博敏(認定NPO 法⼈ 救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net))
新たなシステム構築に向けた挑戦 〜消防のもう⼀つの⽬〜
杉野 晋⽮(堺市消防局 警防部 通信指令課 指令係1部)
SNS情報で現場を可視化し迅速な初動対応に繋げる
遠藤 成彬(株式会社JX 通信社 公共戦略部)
アプリを利⽤したAEDの活⽤〜⼀次救命処置による救命率向上の可能性〜
堀内 康司(奈良市消防局 指令課)

教育講演317:00-17:55

内容通報から救急現場をつなぐリアルタイム映像伝送システム

座長
阿南 英明(神奈川県理事(医療危機対策統括官))
演者
服部 潤(北⾥⼤学病院 救命救急・災害医療センター)

【一般演題】3月16日よりオンデマンド配信

一般演題1

座長
森 幸⼈(豊⽥市消防本部)
演者
指令課員が参加する合同救急事後検証会の有⽤性
安達 智之(⿃取県⻄部広域⾏政管理組合消防局 指令課)
多数緊急通報対応訓練について
中⽥ 正樹(倉敷市消防局 警防課 通信指令係)
住宅⽕災で119番映像システム活⽤により奏功した事例について
⽷⽥川 裕⽮(いばらき消防指令センター)
Drヘリ及びDrカーの効率的運⽤と課題について
⾅⽥ 滉⼀郎(たかさき消防共同指令センター 指令3係)
ドクターヘリとドクターカー出動事案の現状
丸⼭ 紀⼦(豊⽥市消防本部)
救急ワークステーションにおける医師同乗出場の実態と指令課の取り組み
砂⽥ 翔(川⼝市消防局指令課)

一般演題2

座長
箕輪 重美(いばらき消防指令センター)
演者
墜落産事案での⼀次性無呼吸が疑われる新⽣児仮死に対する119通報時の⼝頭指導について
永⽥ 雅佳(知多広域消防指令センター)
119通報(緊急通報)における通報者に対する⼼理的アプローチの重要性
正⽊ 秀典(尾三消防本部 指令課)
⼼肺停⽌通報時の時系列調査から⾒えてきた効果と今後の課題
上林 亘(稲敷広域消防本部 通信指令課)
にいがた救命サポーター制度の運⽤実績について
棚橋 康郎(新潟市消防局)
救急隊到着前に傷病者のもとへAEDを届けるために 堺消防の挑戦!
⽥中 輝弥(堺市消防局 警防部 通信指令課 指令係1部)
介護事業所にスポットをあてた広報動画を作成
⼩林 康史(志太広域事務組合志太消防本部 情報指令課)